なる楽生活

なるべく楽に、なるべく楽しく。日々の暮らしの雑記。

2021年第8週 ふりかえり

2/22(月)~2/28(日)の支出。

・食費 10,739円

・日用品 1,439円

・レジャー・学習 1,917円

ゆうパック代金 1,140円

◆合計 15,235円

 

以前購入したセラミックごまミルが良かったので、同じシリーズのセラミック胡椒ミルを購入。それからアーノルド・ローベル展で知った絵本「ぼくのおじさん」も。

 

保育園児たちが「新しい鬼滅の刃(のアニメ)が始まるね」と話しているのをそばで聞いていると、保護者のかたが「娘ちゃん、鬼滅の刃見てます? 怖くないですか?」と言う。首が飛んだりするシーンを子どもに見せても大丈夫ですかね? 他にどんなアニメ見てます? と。

 

大丈夫かどうかはその子によるんじゃないですかね、娘は鬼滅の刃は平気そうですし、進撃の巨人も見てますよ、と正直に言ったらその保護者の表情が一変した。

 

うわあ、求めてた答えじゃなかった感じですかね? と思う。

子どもにどのアニメを見せるか、タブレットを与えるか、Youtubeは何分見せるか、小学校受験するか、習い事はどうするか、などは家族で話し合って決めたらいいんじゃないかな! としか言えない。少なくともわたしに訊いても何の参考にもならないよ! うちはうち、よそはよそ。

 

週末に娘の通う英語教室(ECCジュニア)の試験があった。

12月には筆記試験があり、今回はネイティブスピーカーとの面接だという。試験会場に着くと、緊張した様子だったが、実際の試験は「簡単だった」と言う。

 

「どんな試験なの? お部屋に入ったら"Have a seat"って言われるの?」と訊くと、「ううん。おじさんに"Hello"って言われたから"Hello"ってご挨拶して、お椅子があったから座ったよ。あとは"What's this?"って訊かれてー、お土産もって帰っていいよって言われたから、"Thank you"って言ってもらってきた。多分100点だと思う」と自信満々だった。

 

f:id:yukiyama91:20210302125337j:image

お土産のペンでアルファベットを書いていた

 

普段の娘の様子を見ていると、"What's this?"の返事は"Apple"のように、冠詞はないし、単数か複数かも注意していないし、そもそも文章になっていないことが多いので、試験前には、一つのものの時は"This is an apple"で、二つ以上のものの時は"Those are apples"みたいに言えるといいね、と伝えていた。DMM英会話の講師にも、そのような修正をお願いして受講していたので、試験の日までには意識できていたと思う。

スピーキングで満点はきっと難しいと思うので、英語って細かいところまで気を付けないと100点じゃないんだな、と分かると同時に、文法的に完璧ではなくてもコミュニケーションには全く問題がないことも忘れないでほしい。

 

その後、スーパーで玉子豆腐を手に取ろうとした時、夫が「隣のやつ、おいちちょう」と突然赤ちゃん言葉を使った。耳を疑った。強張った顔で「いま、おいちちょう…って言った?」と聞き返したら「いや、『落ちそうだ』って言ったんだけど」と仏頂面で言われた。夫はラグビーの稲垣啓太選手の表情を少し和らげて、縦方向に引き伸ばしたような風貌で、普段からほとんど冗談も言わない人なので、玉子豆腐への愛が夫を狂わせたのかとぎょっとした。しかし、わたしの聞き間違いだったと知って胸をなでおろした。

 

もう3月。2020年度最後の月だ。

保育園では卒園式の練習が始まり、園児たちの「Believe」を聴いて目頭を熱くする毎日だ。ほとんど関わりのない子たちであっても、子どもの歌う声はどうしてこんなに胸を打つのだろう。

 

ところで今年度の卒園式は、在園時の出席はなく、卒園児一人につき保護者一名のみの出席で行われるらしい。そうか、両親がそろって出席できる式というのはありがたいものだったのだなと思う。

 

そんな話をおふくろちゃんにすると、「えっ? じゃあ、もし娘ちゃんの卒園式も保護者が一人しか出席できないって言われたら誰が行くの?」と真顔で尋ねられた。

 

お戯れを… 0歳からずっとわたしが娘の保育園関係の一切を引き受けてきたのだから、当然わたしが出席しますよ。わたしがどんな思いで苦手中の苦手タスクである保護者懇談会に出席し、保護者LINEグループの返信をしてきたとお思いか。卒園式出席枠のためにしてきたわけではないが、ここはわたしに権利があると思うんだけどなあ。